河川釣行1月11回目
中潮 満潮6:42
疑問!?
1)オイルフェンス?の下流側に遡上しようとする魚が溜まるんじゃないかな?
2)オイルフェンス?の30cm位あるカーテンを潜って上流の潮止めまで魚は上って来るのかな?
3)時期的に早い?
と3つの疑問を解消するべくAM3:40起き出し釣行へ!
市役所前は川床が出ていて、まだ竿だしできないので下流のS橋、もやい館前から釣行開始!
小雪も舞いだし結構な冷え込みですが、対岸で大きめなボラが跳ね活性は高そうです。
橋から50m位下がった位置からいつものように上流側に投げ探っていきますが反応なし!
では橋の明暗を下流側、上流側と打っていきますがここも反応がないですね~
場所を市役所前に移り、新水〇橋とオレンジの物体の間を探るもここも反応がないな~
この物体は風でかなり移動しますね~
だいぶ満ちてきたので疑問1)の検証するべく対岸の旧警察署前に移動!
物体の下流側の潮位はまだ低く、ルアーが底を擦りながら何とか通ってきます。
イメージでは魚が群れているはずですが・・・結局、反応もできないショートバイトが1回のみ!
集中が切れたので黒鳥の撮影会に!
再開するも、出すぎているラインの放物線に気づかずオレンジの物体を釣ってしまい
ゴーストカラーミノーさん殉職
仕掛けを組みなおして疑問2)の検証へ
潮止めに移動し投げ続けますが何の反応もなく・・・
バイトでもあれば検証もできるのですが・・・6:10無念の納竿!
結局のところ疑問3)が正解かも・・・ですね~
家に帰り、冷蔵庫の温度表示みて愕然としました~ 3度って・・・外より暖かい!!
関連記事