2011年02月14日
河川2月4回目
中潮 満潮5:44
今朝は4:00に起きだし天気の確認から!
予報の通り夜半から雨が降出してますね~
今は霧雨状態で何とか行けそう!
早速、自転車こいで河川へ釣行に!
工事前は何も考えず潮止めに行ってたのですが・・・
フェンスに仕切られた下流に、遡上する魚も止められると予想して
旧警察署前から釣行開始!
ポイントに着くと霧雨から小雨状態になってきました
とりあえずは10cmの赤頭ミノーで探って行きますが・・・
たまに長い海藻を掛けてくるのみで全然反応がないですね~
1時間投げ無反応なので気分転換に
10cmのゴーストミノーに交換して探っていきますが・・・
冬の雨に根負けしました!
何の反応も得られず5:30に撤退
ここまで遡上してきてるのか?
全然確信が得られないですね~
今朝は4:00に起きだし天気の確認から!
予報の通り夜半から雨が降出してますね~
今は霧雨状態で何とか行けそう!
早速、自転車こいで河川へ釣行に!

工事前は何も考えず潮止めに行ってたのですが・・・
フェンスに仕切られた下流に、遡上する魚も止められると予想して
旧警察署前から釣行開始!
ポイントに着くと霧雨から小雨状態になってきました

とりあえずは10cmの赤頭ミノーで探って行きますが・・・
たまに長い海藻を掛けてくるのみで全然反応がないですね~
1時間投げ無反応なので気分転換に
10cmのゴーストミノーに交換して探っていきますが・・・
冬の雨に根負けしました!
何の反応も得られず5:30に撤退

ここまで遡上してきてるのか?
全然確信が得られないですね~
Posted by ようすけ at 06:50│Comments(4)
│河川
この記事へのコメント
なかなか、人間が思ってるほどうまく行動してくれませんね。
昼間に工事の様子みてみましたが、えらい事になってますよ。
ルアートラップ出来てます。気をつけねば!
昼間に工事の様子みてみましたが、えらい事になってますよ。
ルアートラップ出来てます。気をつけねば!
Posted by ぽんきち at 2011年02月14日 12:29
遡上は皆無と考えてよいかと思います!
居るのはボラだと思いますよ!
今日、県水産研究センターに問い合わせましたが~、
魚病ではなく、低水温による基本的体調異常の可能性が最も高い!
との回答をいただきました!
熱帯魚が水温20度下れば、死に始めるのと同じことですね~!
例年としたら、やはりかなり水温低いらしいですよ!!
海の水温、1度上がるのにひと月かかるとか!?
いつくるか、分かったモンじゃないですよ!!
居るのはボラだと思いますよ!
今日、県水産研究センターに問い合わせましたが~、
魚病ではなく、低水温による基本的体調異常の可能性が最も高い!
との回答をいただきました!
熱帯魚が水温20度下れば、死に始めるのと同じことですね~!
例年としたら、やはりかなり水温低いらしいですよ!!
海の水温、1度上がるのにひと月かかるとか!?
いつくるか、分かったモンじゃないですよ!!
Posted by JiJi
at 2011年02月14日 18:08

ぽんきちさん
こんばんは~
新水〇橋の所から上流はすごい事に
なっていますね~
ユンボが入って橋桁の所を
掘り下げている様な・・・
でも、しょうもない魚道だけは
作らないで欲しいですね~
こんばんは~
新水〇橋の所から上流はすごい事に
なっていますね~
ユンボが入って橋桁の所を
掘り下げている様な・・・
でも、しょうもない魚道だけは
作らないで欲しいですね~
Posted by ようすけ at 2011年02月14日 21:31
jijiさん
こんばんは~
すごい行動力!もう尋ねられたんですね~
私には、疑問に思いながらも
電話出来そうもないですよ~
低水温で海の魚が死んでしまうとは・・・
考えもつかなかったです。
河川は海以上に低水温でしょうから
ホントいつ遡上し始める事やら・・・
こんばんは~
すごい行動力!もう尋ねられたんですね~
私には、疑問に思いながらも
電話出来そうもないですよ~
低水温で海の魚が死んでしまうとは・・・
考えもつかなかったです。
河川は海以上に低水温でしょうから
ホントいつ遡上し始める事やら・・・
Posted by ようすけ at 2011年02月14日 21:55