2011年01月30日
河川釣行1月11回目
中潮 満潮6:42
疑問!?
1)オイルフェンス?の下流側に遡上しようとする魚が溜まるんじゃないかな?
2)オイルフェンス?の30cm位あるカーテンを潜って上流の潮止めまで魚は上って来るのかな?
3)時期的に早い?
と3つの疑問を解消するべくAM3:40起き出し釣行へ!
市役所前は川床が出ていて、まだ竿だしできないので下流のS橋、もやい館前から釣行開始!
小雪も舞いだし結構な冷え込みですが、対岸で大きめなボラが跳ね活性は高そうです。
橋から50m位下がった位置からいつものように上流側に投げ探っていきますが反応なし!
では橋の明暗を下流側、上流側と打っていきますがここも反応がないですね~
場所を市役所前に移り、新水〇橋とオレンジの物体の間を探るもここも反応がないな~
この物体は風でかなり移動しますね~
だいぶ満ちてきたので疑問1)の検証するべく対岸の旧警察署前に移動!

物体の下流側の潮位はまだ低く、ルアーが底を擦りながら何とか通ってきます。
イメージでは魚が群れているはずですが・・・結局、反応もできないショートバイトが1回のみ!
集中が切れたので黒鳥の撮影会に!


再開するも、出すぎているラインの放物線に気づかずオレンジの物体を釣ってしまい
ゴーストカラーミノーさん殉職
仕掛けを組みなおして疑問2)の検証へ
潮止めに移動し投げ続けますが何の反応もなく・・・
バイトでもあれば検証もできるのですが・・・6:10無念の納竿!
結局のところ疑問3)が正解かも・・・ですね~
家に帰り、冷蔵庫の温度表示みて愕然としました~ 3度って・・・外より暖かい!!
疑問!?
1)オイルフェンス?の下流側に遡上しようとする魚が溜まるんじゃないかな?
2)オイルフェンス?の30cm位あるカーテンを潜って上流の潮止めまで魚は上って来るのかな?
3)時期的に早い?
と3つの疑問を解消するべくAM3:40起き出し釣行へ!
市役所前は川床が出ていて、まだ竿だしできないので下流のS橋、もやい館前から釣行開始!
小雪も舞いだし結構な冷え込みですが、対岸で大きめなボラが跳ね活性は高そうです。
橋から50m位下がった位置からいつものように上流側に投げ探っていきますが反応なし!
では橋の明暗を下流側、上流側と打っていきますがここも反応がないですね~
場所を市役所前に移り、新水〇橋とオレンジの物体の間を探るもここも反応がないな~
この物体は風でかなり移動しますね~
だいぶ満ちてきたので疑問1)の検証するべく対岸の旧警察署前に移動!

物体の下流側の潮位はまだ低く、ルアーが底を擦りながら何とか通ってきます。
イメージでは魚が群れているはずですが・・・結局、反応もできないショートバイトが1回のみ!
集中が切れたので黒鳥の撮影会に!


再開するも、出すぎているラインの放物線に気づかずオレンジの物体を釣ってしまい
ゴーストカラーミノーさん殉職

仕掛けを組みなおして疑問2)の検証へ
潮止めに移動し投げ続けますが何の反応もなく・・・
バイトでもあれば検証もできるのですが・・・6:10無念の納竿!
結局のところ疑問3)が正解かも・・・ですね~
家に帰り、冷蔵庫の温度表示みて愕然としました~ 3度って・・・外より暖かい!!
Posted by ようすけ at 08:46│Comments(4)
│河川
この記事へのコメント
早朝からお疲れ様でした~!
雪がチラホラ舞う、激サムでしたでしょ!?
100k港の底さらい工事の時もフェンスありましたが~、
サイドから魚の出入りあったと思います。
川のフェンスのサイドの固定がどの程度かかくにんしてませんが、
サイドでなくとも水が漏れ出す部分が必ずあると思うので~、
その付近が狙い目となるのでは?
と、思います。
ただですね~、最初は魚もかなり警戒して近寄らないと思いますよ!
居付きみたいなのが、ずっと見続けてれば慣れるのも早いでしょうが~、
その場所は干上がりますからね~、厳しいんじゃないでしょうか?
雪がチラホラ舞う、激サムでしたでしょ!?
100k港の底さらい工事の時もフェンスありましたが~、
サイドから魚の出入りあったと思います。
川のフェンスのサイドの固定がどの程度かかくにんしてませんが、
サイドでなくとも水が漏れ出す部分が必ずあると思うので~、
その付近が狙い目となるのでは?
と、思います。
ただですね~、最初は魚もかなり警戒して近寄らないと思いますよ!
居付きみたいなのが、ずっと見続けてれば慣れるのも早いでしょうが~、
その場所は干上がりますからね~、厳しいんじゃないでしょうか?
Posted by JiJi
at 2011年01月30日 11:39

こんにちは~
また寒さがぶり返しましたね~
朝方は背中にカイロを貼つていないと凍りそうです(笑)
ですよね~ 魚もかなり警戒してるでしょうし、
満ちこみ潮止め狙いもしばらくは厳しそうですね・・・
ただでさえ釣れないこの期間をどう攻略していこうかと
日々楽しんでいますよ~ (笑)
また寒さがぶり返しましたね~
朝方は背中にカイロを貼つていないと凍りそうです(笑)
ですよね~ 魚もかなり警戒してるでしょうし、
満ちこみ潮止め狙いもしばらくは厳しそうですね・・・
ただでさえ釣れないこの期間をどう攻略していこうかと
日々楽しんでいますよ~ (笑)
Posted by ようすけ at 2011年01月30日 17:27
こんばんは~
このオイルフェンスみたいなの非常に気になる所ですが、3月14日に終わると言う事はデカいのが湖上するシーズン開幕には間に合うと思いますんで大丈夫かと思います。
にして寒いですねえ~
風邪ひかれないようにしてくださいませ!
あと、落水にも・・・
このオイルフェンスみたいなの非常に気になる所ですが、3月14日に終わると言う事はデカいのが湖上するシーズン開幕には間に合うと思いますんで大丈夫かと思います。
にして寒いですねえ~
風邪ひかれないようにしてくださいませ!
あと、落水にも・・・
Posted by pon-kichi at 2011年01月30日 20:58
こんばんは~
pon-kichiさん右の小指は大丈夫ですか?
かなり不便な生活になると思いますが
2wk位の辛抱だと思いますよ!
この機会にゆっくりと養生してくださいね~
治ったら河川で、でかいの釣り方伝授してくださいね!
pon-kichiさん右の小指は大丈夫ですか?
かなり不便な生活になると思いますが
2wk位の辛抱だと思いますよ!
この機会にゆっくりと養生してくださいね~
治ったら河川で、でかいの釣り方伝授してくださいね!
Posted by ようすけ at 2011年01月30日 23:21