2011年03月01日
河川3月1回目
中潮 満潮7:21
今朝も4:00に起きて河川へ釣行に!
新水〇橋の黄色いフェンスが外されていたので、ランガンの予定
とりあえずS橋下流から!
相変わらずボラが群れていますね~
赤頭Fミノーを付けて探っていきますが・・・
ボラが多すぎて、ルアーに引っ掛けてしまいそうです
では、S橋上流側へ!
ここは海藻の長いのが1投ごとにフックに引っかかってきて
釣にならないみたい
次は市役所前へ
フェンスが取れて、久しぶりに投げますが・・・
ここも1投ごとに海藻が付いてきますね~
では、久しぶりの潮止めへ!
何か川床がガタガタにされていますし、
海藻に阻まれて、ここまで遡上してくるのか不安ですが
調査開始!・・・
う~ん全然 反応が有りません!
サギが小魚を狙っていますのでベイトは遡上しているみたいですが・・・
しかたなく、一番活性が高かったS橋下流へ帰り
投げていきましたが、やっぱりボラばかりですね~(笑)
今朝使用したFルアー
上段 多少レンジが深く、海藻が多い今は海藻採り機
中段 パイロットルアー レンジも浅くボラ掛け機
下段 唯一の12cm 感覚が馴染みません(笑)
今朝も4:00に起きて河川へ釣行に!
新水〇橋の黄色いフェンスが外されていたので、ランガンの予定
とりあえずS橋下流から!

相変わらずボラが群れていますね~
赤頭Fミノーを付けて探っていきますが・・・
ボラが多すぎて、ルアーに引っ掛けてしまいそうです
では、S橋上流側へ!
ここは海藻の長いのが1投ごとにフックに引っかかってきて
釣にならないみたい
次は市役所前へ

フェンスが取れて、久しぶりに投げますが・・・
ここも1投ごとに海藻が付いてきますね~
では、久しぶりの潮止めへ!
何か川床がガタガタにされていますし、
海藻に阻まれて、ここまで遡上してくるのか不安ですが
調査開始!・・・
う~ん全然 反応が有りません!
サギが小魚を狙っていますのでベイトは遡上しているみたいですが・・・
しかたなく、一番活性が高かったS橋下流へ帰り
投げていきましたが、やっぱりボラばかりですね~(笑)
今朝使用したFルアー

上段 多少レンジが深く、海藻が多い今は海藻採り機
中段 パイロットルアー レンジも浅くボラ掛け機
下段 唯一の12cm 感覚が馴染みません(笑)
Posted by ようすけ at 07:26│Comments(4)
│河川
この記事へのコメント
こんばんは
いつの間にやら黄色いフェンスが外されてましたね
今朝は釣れそうな雰囲気ありましたが~
釣れるのは藻~とラーボー!?
もう少しの辛抱ですかね(汗)
いつの間にやら黄色いフェンスが外されてましたね
今朝は釣れそうな雰囲気ありましたが~
釣れるのは藻~とラーボー!?
もう少しの辛抱ですかね(汗)
Posted by マロニー
at 2011年03月01日 20:47

こんばんは
何か、今年はボラの数が多いような~
8月頃のような賑わいです(笑)
すずきさんも何処かに居るはずなんですが・・・
出会えませんね~
何か、今年はボラの数が多いような~
8月頃のような賑わいです(笑)
すずきさんも何処かに居るはずなんですが・・・
出会えませんね~
Posted by ようすけ at 2011年03月01日 21:44
↑マロニーさん!
あ~たもそろそろ出撃しないと死亡説流しますよ!
海藻は厄介ですよね~!
ラインとリーダーの結び目をわざとデカくして、そこに海藻を引っかかるようにするとルアーに引っかかるのが半分くらいになりますよ。電車結びとかで。
投げる時は、リーダーをガイドの中に入れないようにしないとバックラッシュしますのでご注意を!
あ~たもそろそろ出撃しないと死亡説流しますよ!
海藻は厄介ですよね~!
ラインとリーダーの結び目をわざとデカくして、そこに海藻を引っかかるようにするとルアーに引っかかるのが半分くらいになりますよ。電車結びとかで。
投げる時は、リーダーをガイドの中に入れないようにしないとバックラッシュしますのでご注意を!
Posted by ぽんきち at 2011年03月01日 21:45
こんばんは
なるほど~
わざと結び目を大きくして
まずはそこに
海藻が掛かるようにですね!
たらしが長すぎると後ろに
掛けてしまいますから
リーダーの長さを調整
したら何とかいけそうですね!
明日、早速やってみます~
なるほど~
わざと結び目を大きくして
まずはそこに
海藻が掛かるようにですね!
たらしが長すぎると後ろに
掛けてしまいますから
リーダーの長さを調整
したら何とかいけそうですね!
明日、早速やってみます~
Posted by ようすけ at 2011年03月01日 22:27